I enjoy working and raising children.
仕事も子育てもエンジョイ。
これがH・I・K スタイル。
-
A.Y 2015年入社
長女3ヶ月。新米パパ。働きやすい環境を活かして、キャリアも築けています。
01
-
Y.K 2021年入社
長男2歳・次男2ヶ月。2児の子育てに奮闘中。行事にも積極的に参加しています。
02
-
S.R 2017年入社
長女12歳。土日は娘と二人の時間を満喫中。子どもの趣味につきあうのも楽しみのひとつ。
03
TALK トーク
Q1 普段どのようにお子様とすごしていますか?
-
A.Y
まだ3ヶ月なので、やっと表情を認識できるようになってきたくらいです。最近は抱っこして散歩に連れて行ったりしていますね。
-
S.R
うちはもうだいぶ大きくて、土日に妻が仕事で留守のときは、娘と二人で過ごすことが多いのでアニメのコラボカフェに行ったりしますね。今は楽しくやっていますけど、もうすぐ思春期がくるかと思うとちょっとドキドキです。
-
Y.K
うちも下の子はまだ生まれたばかりで、上の子はだんだん話せるようになってきたところです。毎朝「パパ、おはよう」という声が目覚まし時計みたいな感じで。アンパンマンごっこもしますよ。
Q2 子育てに関連する休日は取れていますか?
-
Y.K
休みは取れていますね。業務によっては残業や土日を含むシフトに入ることもありますが、その分、平日に家族と過ごす時間を確保しています。定時で帰って、子どもたちとゆっくり過ごすこともできています。
-
S.R
うちは妻が土日祝に出勤することも多いのですが、その分、私が土日祝に休めるようシフト調整できるのは助かります。以前は妻に任せきりでしたが、今は少しでも力になれているかなと。
-
A.Y
土日を固定で休むのは難しいこともありますが、希望日を出せば調整してもらえるので、確実に休みたい時は事前に課内や全体で調整するという感じですね。
-
S.R
休みは調整しやすくなりましたね。仕事の重要度を考えながらではありますが、運動会とか行事にも参加できています。
-
A.Y
実は明後日がお宮参りなので休みます。毎月の検診で「赤ちゃんの体調が悪いのでついてきてほしい」と言われた時でも確実に休めています。
-
S.R
妻に代わって懇談に行くこともありますよ。娘は春から中学生なんですけど、明日は休みをもらって中学校に制服を取りに行きます。
-
Y.K
私もお二人と同じで、入園式などの行事で事前に分かっている時は、上司に伝えて休みを調整してもらえるのでありがたいですね。
Q3 子育てを通して何か気づきはありましたか?
-
Y.K
ちょっとだけ責任感が芽生えました。「自分のために」が、「家族のために」って思うようになりましたね。
-
一同
ちょっとだけ・・(笑)
-
S.R
H・I・Kに入ってから休みが取りやすくなったことで、子どもの面倒を見るようになり、今になってようやく責任感が出てきた感じですね。私もちょっとだけです。
-
A.Y
休日に家事を手伝ってみて、これを毎日やっている妻の偉大さを実感するようになりました。お互いをリスペクトし合わないと、仕事との両立は結構大変だなと。正直、結婚する前は同僚が「子どもの面倒見るから…」という話にピンとこないときもありましたが、今は状況も気持ちもすごく分かります。
Q4 入社を考えている方に伝えたいことは?
-
S.R
徐々に社内の制度が整ってきたので、既婚者・未婚者問わず安心して入ってきてほしいですね。特に建築業界の中ではかなり働きやすい環境だと思います。
-
A.Y
一人一人にフィットする会社になってきましたし、さらに変えていこうとする経営陣の意欲も伝わってきます。最近は結婚・出産ラッシュで、そのこと自体が今のH・I・Kの柔軟な環境を表している気がします。
-
Y.K
人によって「どこで満足するか」は違うと思うんですが、僕は家族との時間もきちんと取れていて今すごく満足しています。よりワークライフバランスを大事にしたい人には、ちょうどいい環境じゃないでしょうか。
私たちと一緒に、自分らしい働き方を見つけていきましょう。
OTHER 他の座談会

座談会、本音で語ります!
座談会01
社長×社員
クロストーク
社長と社員が、働きやすさや挑戦できる環境について本音で語りました。オープンな関係の中で、自分らしく成長できる職場の魅力をお届けします。
More